「ろくな男がいない」が口癖になっている婚活女子が一生独身の理由は、『いい男いない病』に罹っているからです。
結婚したい!とマッチングアプリなどの婚活サイトに登録したり、婚活パーティーに参加したりしっかり行動していることは、とても偉いですし努力家だと思います。
しかし『いい男いない病』の患者のままでは、婚活の成功は望めません。
『いい男いない病』の患者の多くが誤解しているのですが
”自分だけが選ぶ立場ではない”
という事実から目をつぶっているのでしょうか?
婚活=自分が男性を選んで結婚してあげる活動・・・と考えているようです。
しかし、これは全くの誤解です。男性だってイイ女と結婚したいですし、イイ女と判断するのはその男性自身です。
これでは結婚できないどころか、彼氏を作るのも難しいので今回は、『いい男いない病』患者さんにマインドセットしてもらうべく、「ろくな男がいない」という婚活女子が結婚できない理由を解説します。
『いい男いない病』の原因はあなたがイイ女じゃないから
そもそも「いい男がいない」と言っている女性は、とても上から目線ですよね。
これは、自分が過去にそれはそれは素敵なイイ男と付き合ったことがあるか、もしくは婚活が順調に進まない言い訳として、このような発言をしているのだと思います。
しかしこのような発言をするような女性を、イイ女と思う男性はいません。
男性は強いプライドを持っているので、自分が評価されてないと思うことは敏感に反応しますし、そんな女性と付き合いたいと思いません。
よく”男をたてることのできる女性はモテる”と言われますが、モテる理由は男性の見栄やプライドを尊重することができるからです。
そんな男性だって自分が尊重される人間だ!と思っているわけではなく一種の男心みたいなもので、この男心がわかる賢い女性だからモテるというわけです。
過去にとっても素敵な男性とお付き合いした経験があり、婚活サイトにいるような男なんて自分には不釣り合いに思えるのかもしれませんが、あなたがもしこの男心がわかるような女性だったら今頃その男性と結婚して幸せになっているかもしれませんね。
普通の人でいい!がそもそも間違っている
「普通の人でイイ」という女性もいますが、そもそも普通の人ってどんな人ですか?
普通の人という表現は、抽象的で曖昧なので定義が定まっていませんし、普通というのは育ってきた環境や考え方で概念が変わってきます。
「普通の人でイイ」という女性は、自分が相手に求めているものだったり、妥協できるものだったり自分の希望がよくわかっていないんです。
自分の希望がよくわかっていないので、相手に求めることばっかりになっていることに気づかず、結果的に高望みになっていることにも気づけない。
「普通の人でもイイ!」という人は、もっと自分の求めている相手として絶対譲れないものや妥協できる部分をしっかり見つめ直して、具体的に書き出してみてください。
自分では自覚はなくても、”高望み”になっていることもありますよ。
あなたはお姫様ではない!
たしかに婚活市場で出会う人は初対面で、共通点も少ないですし、育った環境や生活している環境も違うので自分の感覚と違い、上手く関係が築けずくのは大変です。
しかし「ろくな男がいない」という発言をする女性は、”なんでもしてもらえる精神”で男性を減点法で見すぎです。
「これくらいのことできない男だから婚活しなきゃいけないんでしょ?」と言わんばかりに”会話が面白くない、減点!”、”素敵なエスコートできない、減点!”のように、自分が男性を選んでるかのようなその思考。
自分が相手になにをしてあげれるのかという考えをせず、してもらえなかった=いい男じゃない、なんて思うようでは結婚はおろか彼氏もできません。
男性と楽しい会話が出来なかったらどうやったら楽しい会話が出来るか自分にできることはなにか考えるくらいの努力は必要です。
婚活サイトにいる男性は、あなたに仕えるわけでも家来になるわけではないのです。
相手の男性へグチを言いたいのであれば、最低でも自分が誠意をもって精いっぱい努力をした後にすべきです。
じゃないとただの”自分のことは棚上げ女”ですよ。
”いい男は婚活しない”は勘違い!
婚活市場ってどこか”モテない余り者たちが頑張ってる”みたいに思われているんですよね。
だから”いい男は婚活しない!”なんて思うかもしれません。
しかし、いい男も婚活しますよ。
さすがにアラブの石油王とか超イケメン俳優は、婚活市場にはいないと思いますが、婚活市場にいる男性は決してモテない”余りものさん”ではないです。
単純に
- そもそも職場に出会いがない
- 仕事に集中しすぎてたけどそろそろ結婚もしたいから相手を探している
- 彼女と別れたので真剣に恋愛できる相手を探している
そんな自分の結婚や恋愛について真剣に考えて行動できる男性たちです。
「結婚したい!彼女欲しい!でも出会いない」と言いながらなんも行動せず家でゴロゴロしている男性よりよっぽどいい男です。
いい男の基準は人それぞれですが、婚活サイトなどで”真剣な出会いをしたい!”のは女性だけではありません。
言ってしまえば自分と同じレベルの男性も同じことを思い、同じように活動してます。
逆を言えば、同じ市場いる男性から”イイ女は婚活しない!”とも言われている可能性もあるということ。
あなたも男性と同様に、それなりに恋愛してきて今周りに出会いがないけど真剣に恋愛・結婚できる相手が欲しくて婚活サイトで婚活しているだけで、決してnotイイ女ではないはずです。
いい男=国宝級イケメンの大富豪で自分だけに優しくて一途な人、みたいな男性はたしかにいませんが、最低限自分と同レベルの素敵な人は婚活してますよ。
選ばれる女になるために
「いい男いない」「ろくな男がいない」という思考は、もしかしたら自分は選ぶ側で選ばれる側じゃない。と思っていませんか?
だとしたら、その考えは今すぐ捨てるべきです。
あなたは選ぶ側でもあり、選ばれる側でもあります。
いい男を選びたいという気持ちはあって当然ですし、自分を安売りしろとは言いませんが、選ばれるような女性にならなければ自分が選んだ相手からフラれ続けることになります。
”してもらえる精神”をやめ、男心を学んで男性との会話が弾むような話ができるようになったりなど、外見だけでなく中身も磨いていきましょう。
これは”男性に媚を売れ!”と言っているのではなく、自分を磨いて自分の市場価値を高めるということです。
「ろくな男がいない」じゃなく、”いい男が集まる女になろう”という方向で考えましょう。
考える方向を変えず”してもらえる精神”のままなら何も成長せず、性格悪い残り物女のレッテルを張られることになります。
マッチングアプリなどの婚活サイトなどを利用しているのならば、普通に生活していたら出会えなかったような人や自分の価値観を広げるような出会いができ、それより1番の利点は出会いをたくさん増やすことができます。
出会いが増える機会を活かして、一つ一つの出会いを成長の糧にして、その結果素敵なイイ男をゲットできる自分になりましょう。
結婚は”時”が来たからできるものではなく、自分を磨く努力をした過程に”結婚できるような自分”になったらできるものです。
自分を磨く努力を頑張ったあなたなら、素敵なイイ男と幸せな結婚が出来るはずですよ!