
ホットヨガには婚活をしている女性には、もってこいの効果がたくさんあるからオススメしている私ですが、その効果はどれぐらいの頻度通えば得られるの? と思いますよね?
一刻も早く婚活を成功させたい身としては、出来るだけ早くホットヨガの恩恵を受けたいところです。
結論からいうと、早く効果がほしいからといって毎日ホットヨガに通うのはおすすめしません。
ではなぜ毎日通ったらダメなのか?を紹介します。
受けるレッスン回数が少なくても効果を最大にする方法も合わせて紹介しますので、早く効果が欲しい婚活女子は必見です!
- 婚活女子に嬉しいホットヨガから得られる効果
- 毎日ホットヨガに通うことをオススメしない理由
- レッスンに通う頻度は目的によって違う
- 受けるレッスン回数が少なくても効果を最大にする方法
- ホットヨガの頻度を保って通うコツ
- まとめ:私は週2~3回通ってました
婚活女子に嬉しいホットヨガから得られる効果

ホットヨガは、室温38~40℃、湿度55~65%程度の環境 で行なうヨガのことです。
行なうポーズは普通のヨガと変わりませんが、高温多湿の環境で行うためじんわりと大量の汗をかくためホットヨガだから得られる効果がたくさんあります。
- ダイエット効果
- 美肌効果
- 姿勢の改善効果
- 運動不足の解消効果
- 冷え性改善効果
- むくみ解消効果
- リラックス効果
- デトックス効果
特に、しなやかで女性らしい体のラインを作ることができるダイエット効果と全身の肌質を改善してくれる美肌効果、婚活疲れを癒してくれるリラックス効果はいい男をゲットしたい婚活女子にはもってこいの効果です。
この効果に加えて、「趣味ホットヨガ」にすると男子ウケがよく、会話のネタにもなるので婚活中には役に立つ武器になっています。
毎日ホットヨガに通うことをオススメしない理由
婚活に役立つ効果がこんなにあるんだったら、毎日でも通って早くその効果の恩恵を受けたい!と思います。
しかし、ホットヨガは毎日通うことはあまりオススメしません。
その理由を詳しく解説していきます。
自律神経の乱れを引き起こす
ホットヨガは高温多湿の環境でヨガを行ないます。
ホットヨガもヨガと同様に自律神経を整える効果はありますが、その特殊な環境のため逆に自律神経が乱れを引き起こす可能性があります。
体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経があります。
引用:自律神経の乱れの原因 症状・疾患ナビ | タケダ健康サイト
その高温多湿の環境で行うため、常温でヨガを行なうより呼吸が浅くなる傾向 があります。
ホットヨガも普通のヨガと同様に、ポーズをとることも大切ですが、しっかりと深い呼吸ができているか?を重視します。
正しい呼吸が出来ていない状態でホットヨガを続けると交感神経が優位に働くと言われています。
私もホットヨガを始めたばかりの頃は、頑張ってポーズをとろうとするあまり呼吸を止めてしまい、クラクラと眩暈を起こすことがありました。

もうひとつ自律神経の乱れを引き起こす原因となるのが、温度差が激しくなりやすいということです。
ホットヨガは年中、高温多湿の環境に保たれたスタジオで行われます。
なので、夏場はクーラーの効いた涼しい部屋とスタジオを出入りしたり、冬場はスタジオと屋外の温度差が激しくなりがちです。
温度差の変化は意外と知らないうちに体への負担がかかります。
(朝晩の気温差が激しいと体がきついのと一緒です)
自律神経が乱れた状態になると、自律神経失調症にもなるのでいきなり毎日ホットヨガをするのはおすすめしません。
大量の汗をかきすぎて栄養素が出過ぎてしまう

大量の汗をかくことで老廃物が体外に出ていき、デトックス効果とリラックス効果があることがホットヨガの最大の魅力の一つです。
しかし汗には、私たちの体に必要なナトリウム、マグネシウム、カリウムなどが含まています。
たくさん汗をかくとその必要な栄養素が出ていってしまい、体調不良を引き起こします。
早く効果を得たいからと1日2レッスン を受けたり、密度濃くレッスンを受けてしまう と必要な栄養が出過ぎてしまい、体を崩してしまいます。
ホットヨガの頻度は体調に合わせて調節すべきです。
レッスンに通う頻度は目的によって違う
毎日がダメなら適切な頻度ってあるの?
っと悩むも多いと思います。
原則自分が行きたいときがレッスン受け時ではあるんですが、さすがに月に1回程度だとなかなか効果は実感できないです。
汗はかくのでスッキリはしますが、正しくヨガのポーズととったり上手にヨガの呼吸法をするのは慣れが必要なので月1回程度だと本当の効果を感じるのは難しいです。
ホットヨガのレッスンを受ける適切な頻度は、ダイエットやボディメイク目的 なのか、リラクゼーションなどのストレス解消目的 なのかで違います。
- ダイエットやボディメイク目的:週に2~3回程度
- ストレス解消目的:週に1回~
私が通っていた【ホットヨガのカルド】なら、レッスン数やレッスン内容が豊富でパワー系のレッスン とリラクゼーション系のレッスン があります。
パワー系のレッスンは体を動かしてダイエットや脂肪燃焼を促すポーズが多く、リラクゼーション系のレッスンはストレッチのように体をほぐすようなポーズが多いのが特徴です。
私は週1回しか通えないけどダイエット効果もほしい!というときは、週1回パワー系のレッスンを受けるようにしてましたよ!
運動慣れしてない人ははじめのうちはリラクゼーション系のほうが始めやすいと思います。
受けるレッスン回数が少なくても効果を最大にする方法
効果を定着させるためには、3か月間週1~3回レッスンに通う必要があります。
しかし継続しないと定着しないだけで、1回するだけで効果を感じることはできます。
なのでもっと早くに効果を得て婚活に役立てたいと思う婚活中の皆さんのために、受けるレッスン回数が少なくても効果を最大にする方法を紹介します。
あくまでも効果を最大限に感じやすくする方法なので、ちゃんと定着した効果をもとめるには継続は必要だということは最初に理解した上で参考にして下さいね。
水分をこまめにたくさんとる

ホットヨガは大量の汗をかくことができます。
しかし摂取する水分の量が少ないと、出る汗も出にくい状態になってしまいます。
なので意識的に多めに水分を取るようにしましょう。
レッスン前にのどの渇きがなくてもコップ一杯の常温の水を飲んでおく 、レッスン中も水分補給を促される前にちょこちょこ飲む 、などこまめにたくさんの水分を取るよう意識してください。
(レッスン中の水分補給はインストラクターさんが声かけしてくれますが、それ以外のときでも自分が飲みたい時に飲んでOKです)
意識的に多めの水分を取って、しっかりと汗を出し、大量の汗と共に老廃物を出してデトックス効果 を最大にしましょう!
汗と一緒にミネラルなどの栄養素も一緒に出てしまうので、摂取する水分は硬水がおすすめです!
硬水にはミネラル補給ができるのですが、味にくせがあるので苦手という方には麦茶やスポーツドリンクなどでもOKです。
レッスン前のクレンジングとレッスン後のスキンケアを徹底する

ホットヨガはたくさんの汗をかくので美肌効果 があります。
しかし化粧をしたままだとファンデーションなどの汚れが毛穴に詰まって汗が出て行かなかったり、逆に開いた毛穴から汚れが肌に入り込み肌荒れの原因になったりします。
なのでレッスン前はクレンジングをしてすっぴんでホットヨガに挑みましょう!
そしてかいた汗はこまめに拭き取るようにし、レッスン後はシャワーなどでしっかり流すようにしてください。
汗をかいたまま放置していると雑菌が繁殖し、ニキビなどの原因になります。
シャワーで洗い流した後は、ホットヨガで毛穴が開いてスキンケアするには最適の肌になっているので保湿をしっかりするようにすると美肌効果を最大 にすることができます。
顔の保湿はしっかりするけど、全身の保湿は忘れがちです。
ホットヨガは全身の汗腺から汗が出て全身美肌効果があるので、ボディークリームなどで体全身の保湿も忘れずに行えば全身スベスベの男性を虜にするモテ肌 を手に入れることができます。
このココナッツオイルなら顔・全身・髪にまで使えてこれ1本で保湿が完了するのでおすすめですよ!
レッスン内容を目的と合わせる

先ほども少し説明しましたが、ホットヨガにはダイエットやボディメイク効果が高いパワー系とリラックス効果が高いリラクゼーション系があります。
ダイエット目的ならパワー系
ストレス解消目的ならリラクゼーション系がオススメです。
ダイエット目的でホットヨガをする!運動も慣れている!って方であれば、週2~3回のレッスンをパワー系のレッスンを受ける頻度を多めにしてもOK
パワー系は体を動かすポーズが多いので、ゆるっとしていないブラトップやスパッツのような服装が動きの邪魔になりにくいです。
体のラインがわかりやすいので、自分の体型を常に意識できるので「痩せよう!」というモチベーション になりますよ!
もちろん、ストレス解消目的だからパワー系をしちゃだめ!ってことはないですし、ダイエット目的だけど今回はリラクゼーション系をしよう!でも問題はありません。
無理はよくないので自分のやる気と体調にレッスン内容を合わせて、希望の効果を得やすくしましょう!
ホットヨガ後1時間は食事NG

ダイエット目的でホットヨガをしている人に注意してほしいのが、レッスン後の食事です。
ホットヨガ直後は、内臓が活発に動き新陳代謝や血の巡りが良くなっているため栄養の吸収率が高い状態 になっています。
なのでホットヨガ直後に、脂っこい物を食べたりお菓子を食べると必要以上にカロリーを吸収してしまいます。
レッスン後お腹がすいてなにか食べたいときは、炭水化物や揚げ物は控えるのがベターです。
海藻などをとると、汗と一緒に出て行ったミネラルを補給することができますよ。
しかし逆を言うと、いい栄養を取るとたくさん吸収してくれるのでサプリメントを飲んで栄養を補うのに効果的なタイミング です。
サプリメントはクレアチニンがおすすめです。
クレアチンは単体では筋肉を作ることはできず、摂取すると筋肉量が増えて代謝があがったり、脳の疲労感も軽減してくれるのでおすすめです。
ホットヨガの頻度を保って通うコツ
「ホットヨガにやる気があるけどスタジオに行くのに時間がかかる」
「レッスン代が高くてホットヨガをするのに躊躇してしまう」
「自分の通える時間はいつも予約いっぱいでホットヨガができない」
そんな方におすすめなのが、店舗数が多く、レッスン代も業界最安値の【ホットヨガのカルド】です。
レッスンを受けるまでのハードルがあると、なかなか頻度を保って通うのは難しいですよね。
カルドは清潔な銀イオンスチーム、体を芯から暖める遠赤外線床暖房を使用したホットヨガスタジオです。
カルドは他のホットヨガスタジオと違って、レッスン予約不要 でヨガマットの持参も不要 なので、時間ができたときすぐにレッスンを受けることができます。
皆さんも覚えがありませんか?予定がキャンセルになり、ホットヨガをやる気満々なのに予約いっぱいで受けれなかったり、道具の準備が間に合わなかったり・・・。
そんなことが続くと、ホットヨガへのやる気も徐々になくなっていくって方も多いでしょう。
しかし、カルドならレッスン予約は不要ですし、タオルのレンタル や水素水サーバー もあるので、やる気があるときにいつでも気軽にホットヨガをすることができます。
気軽に出来てよさそうだけど、どんな感じかわかんないのにいきなり入会はしたくない
そんな方が多いと思いますが、【ホットヨガのカルド】は980円で手ぶらで体験予約ができます。
体験したからと言って入会を強制されることはありませんし、「入会したい!」となったら入会金など無料になるキャンペーンもあります。
「どんなレッスンなのか気になる」って方はぜひ【ホットヨガのカルド】の手ぶら体験をしてみましょう。
まとめ:私は週2~3回通ってました

私は基本週2回レッスンを受けるようにしてて、思い立ったときにもう1回受ける週がある程度でホットヨガをしてました。
レッスン内容も、ダイエット効果もストレス解消もしたかったのでパワー系とリラクゼーション系を週に1回ずつでした。
ダイエット効果を実感するまでには、やっぱり3か月くらいかかりましたね。
でも、ストレス解消だったり肌がきれいになった!という実感は1か月くらい で感じることができました。
毎日のレッスンは最初のうちは特に体への負担が大きいので、体調と目的に合わせてホットヨガの頻度を調節してくださいね!
通ってみたリアルな感想もあるので参考になると思います♪
≫【お得情報も!?】ホットヨガ初心者の私がカルドを選んだ6つの理由!実際に通った感想・口コミを公開!